『ごみの分別について』

日高町では、ごみの分別は以下の通りです。

分別区分

※ごみは、収集日の20:00までに各集積所へ出してください。

 bunbetu.jpg

分別表(5MB)

  

注意!!収集しないごみ

清掃センターへ自分で直接持ち込めるごみ

  • 消毒用噴霧器
  • 金網
  • 電線コード
  • ボイラー
  • 電気温水器
  • 太陽熱温水器
  • 大型ミシン
  • ワイヤーチェーン
  • スプリング付きマットレス
  • ドラム缶(中身を抜く)
  • 針金

清掃センターへ直接持ち込む場合は、「一般廃棄物許可申請書」が必要です。

申請書が必要な場合は、下のPDFファイルをダウンロードして下さい。

申請書.pdf(294KB) 記入例(357KB) 

  料金

  一般:3,300円/t(税込)

  業務用:11,000円/t(税込)

※清掃センターで処理できない物は、受付しませんので、十分ご確認ください。

 motikmikanou.jpg

 

 

清掃センターへ持ち込めないごみ

  • ダイオキシン発生に関わる事業系ごみ
  • 産業廃棄物(建設廃材・パチンコ台等)
  • 感染性医療廃棄物(メス・注射針等)

産業廃棄物(事業活動に伴って生じたごみ、建設廃材等)の処理は、法令により事業者自身が行うように義務づけられていますので、産業廃棄物業者に委託(有料)するなどして、自ら処理してください。

持ち込めないごみ

 

具体的なごみの分別についてさらに詳しくは、下のPDFファイルをご覧ください

 

分別リスト(五十音順)(274KB)

 

PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です (無償)。
Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。Adobe Readerは右のボタンをクリックしてダウンロードすることができます。

Adobe Reader

お問い合わせ

住民生活課
電話:0738-63-3800