2018年12月19日
- 懲戒処分の公表(行政・まちづくり 総務課)
2018年12月6日
- 日高町空家等対策計画について(行政・まちづくり,計画・事業 企画まちづくり課)
2018年11月28日
- 日高町ライブカメラ(防災 サイバーリンクス)
2018年11月16日
- 療養費(申請により後から払い戻しが受けられる場合)について(いきいき長寿課)
- 医療費の適正化にご協力ください(健康・福祉・医療,医療,健康保険・年金 いきいき長寿課)
2018年11月1日
- 小学校統合に関するアンケート結果の公開について(教育委員会教育課)
2018年10月31日
- 介護予防・日常生活支援総合事業の加算算定に関する届出について(健康・福祉・医療,介護・高齢者福祉 いきいき長寿課)
- 「天路山城跡」への文化財保護法違反についてのお詫び(総務課)
2018年10月22日
- 要介護(要支援)認定審査の判定に係る資料の情報提供申出書(健康・福祉・医療,介護・高齢者福祉 いきいき長寿課)
2018年10月5日
- 上下水道施設について(水道・下水道 上下水道課)
2018年5月28日
- 補強設計と耐震改修の総合的実施(防災,防災 産業建設課)
2018年4月18日
- 水道事業経営健全化計画の執行状況(水道・下水道,行財政 上下水道課)
- 総務省方式改定モデルによる連結財務書類の公表(行政・まちづくり,行財政 総務課)
- 固定資産台帳の公表(行財政 総務課)
2018年4月16日
- 統一的な基準による財務書類の公表(行財政 総務課)
2018年3月16日
- ニッポン全国鍋グランプリ2018に優勝しました(産業・観光,観光 企画まちづくり課)
- 日高町天然クエ料理がプレミア和歌山に認定されました(産業・観光,観光,特産品 企画まちづくり課)
2018年3月7日
- 選挙権・選挙人名簿について(行政・まちづくり,選挙 選挙管理委員会)
2017年12月27日
- 広報ひだか 2018年(平成30年)発行(広報 企画まちづくり課)
2017年7月25日
- 日高地域消費生活相談窓口・巡回相談窓口のお知らせ(くらし,相談・消費生活 住民生活課)
2017年5月12日
- 保育所への入所手続きや保育料(子育て,保育所 子育て福祉健康課)
2017年3月27日
- 戸籍等の交付申請書(郵送用)(くらし,戸籍・住民票・印鑑登録 住民生活課)
2017年3月24日
- 日高町公営企業経営戦略について(行政・まちづくり,水道・下水道,行財政 上下水道課)
2017年3月8日
- 地方創生関連交付金事業の効果検証結果について(行政・まちづくり,情報公開 企画まちづくり課)
2017年3月3日
2017年2月24日
- 上水道の水質検査について(水道・下水道 上下水道課)
2016年12月26日
- 広報ひだか 2017年(平成29年)発行(広報 企画まちづくり課)
2016年10月5日
- 日高町橋梁長寿命化修繕計画(防災,ハザードマップ 産業建設課)
2016年9月21日
- 国民健康保険に加入されている方が交通事故等にあった場合(くらし,健康保険・年金 いきいき長寿課)
- 入湯税の使途状況について(行財政 総務課)
2016年8月25日
- 「和歌山県動物の愛護及び管理に関する条例」が一部改正されます(ペット・動物 子育て福祉健康課)
2016年8月17日
- ご自宅の電話で、防災行政無線の放送内容を確認できます(行政・まちづくり,防災 総務課)
2016年6月24日
- 第25回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等情報について(選挙 選挙管理委員会)
2016年3月31日
- マイナンバー総合フリーダイヤルはこちら(くらし,行政・まちづくり 総務課)
2016年3月9日
- 就学援助制度(教育・文化,学校教育 教育委員会教育課)
2016年3月1日
- 地方公営企業の経営比較分析表(行政・まちづくり,水道・下水道,行財政 総務課)
2016年1月27日
- 介護保険の要介護(要支援)認定申請について(健康・福祉・医療,介護・高齢者福祉 いきいき長寿課)
- 居宅サービス計画作成依頼(変更)届について(健康・福祉・医療,介護・高齢者福祉 いきいき長寿課)
2015年12月25日
- 広報ひだか 2016年(平成28年)発行(広報 企画まちづくり課)
2015年12月16日
- みなさんの創業(起業)を応援します(産業・観光,産業,相談・消費生活 企画まちづくり課)
2015年11月10日
- 日高町教育大綱(教育・文化,行政・まちづくり,計画・事業 総務課)
2015年10月27日
- 財政健全化判断比率等の公表(行政・まちづくり,行財政 総務課)
2015年8月25日
- 日高町耐震ベッド・耐震シェルター補助申請(防災,防災 産業建設課)
2015年5月29日
- 一定以上の所得がある方は介護サービスの負担割合が3割になります(健康・福祉・医療,介護・高齢者福祉 いきいき長寿課)
- 特別養護老人ホームに入所できるのは、原則、要介護3以上の方となります(健康・福祉・医療,介護・高齢者福祉 いきいき長寿課)
2015年4月6日
- 献血にご協力ください(健康・福祉・医療,健康 子育て福祉健康課)
2015年4月1日
- 子ども医療費制度(健康・福祉・医療,医療,子育て支援 子育て福祉健康課)
2015年3月31日
- 児童扶養手当(健康・福祉・医療,子育て,子育て支援 子育て福祉健康課)
2014年12月24日
- 広報ひだか 2015年(平成27年)発行(広報 企画まちづくり課)
2014年11月28日
- 不審電話にご注意ください(健康・福祉・医療,医療 いきいき長寿課)